Guide

診療案内

診療案内

胃腸科の様子

Guide. 01

胃腸科

胃腸科、消化器病、消化器外科、外科の専門医・指導医、腹部救急認定医を持った医師が、腹痛、おなかの違和感・不快感・張り、吐き気・おう吐、げりなど、あらゆるおなかの症状に対応します。最新の検査機器(エコー、C T、内視鏡)を用いた原因診断、治療を行います。

小さな症状・徴候を見逃さず、胃カメラ・大腸カメラを積極的に行うことで胃がん・大腸がんの早期発見を目指しています。各種消化器がんの発見、脂肪性肝炎や炎症性腸疾患などの消化器病診断・フォローアップを行っています。高次医療施設への適切な紹介タイミングを逃さず、これまでの経験・経歴を活かして最適な紹介先を選択しています。

特殊機能の備わったエコーを用いて肝臓の脂肪化や線維化の評価を行い、生活指導や服薬治療で、肝硬変への進行や肝がんの予防に努めます。

内視鏡科の様子

Guide. 02

内視鏡科

現代の最も多い死因はがんで、特に胃がん・大腸がんは最も多いがんの1つですが、いずれも早期(ステージI)で発見された場合の5年生存率は90%を超えています。つまり早期発見できれば治る可能性が高いと言えます。早期発見には定期的な内視鏡検査が効果的です。症状がない、もしくは症状が軽いのに内視鏡を受けるのはまだまだハードルが高いかもしれません。

当院ではそのハードルを下げるために、患者さんの苦痛をできるだけ減らす工夫をし、内視鏡を受けやすい環境づくりに取り組んでいます。地域の胃腸科として、地域の胃がん・大腸がんで苦しむ患者さんをゼロにする。これが当院の目標です。

かかりつけの患者さんには、受診時におなかの違和感など小さな症状を確認し、前回の検査から間が空いていれば積極的に内視鏡検査をおすすめし、早期診断につなげています。
検査には最新の機器を用い、拡大内視鏡・狭帯域光(NBI)観察・色素散布を駆使して胃がん・大腸がんの診断を行っています。

> 内視鏡検査について

消化器がん診療科の様子

Guide. 03

消化器がん診療科

当院では消化器がんの診断、経過観察に力を入れています。

院長は日本で最もがんの診断・治療を行なっている施設の1つである東京のがん研有明病院消化器センターにて、消化器がんの診断・治療方針の決定・外科治療に関わっておりました。その後地元に戻り済生会熊本病院にて、外科の中心として最先端の胃がんのロボット手術を立ち上げ、胃がんをはじめとした消化器がんのロボット手術・腹腔鏡手術を行っておりました。現在も週1回非常勤医師として済生会熊本病院外科の若手の手術指導にあたっています。

これらの経験に加え、熊本大学病院・熊本赤十字病院・国立病院機構熊本医療センター・JCHO熊本総合病院と県内有数のがん診療連携拠点病院に赴任し、診断から手術・抗がん剤治療などの消化器がん診療を行ってきた経験を生かし、進行度に応じた適切な治療を患者様と共に考え、最適な紹介先を選定します。がん拠点病院での治療が終了し当院での経過観察が可能になった患者様は、希望に応じて当院で経過観察を行えます。必要な場合は速やかに高次医療機関での追加検査・治療に移れるよう体制を整えています。

外科の様子

Guide. 04

外科

当院では最新の知見に基づいたけが・キズの治療を行っています。
昔から当然のように行われてきた毎日の消毒は、けがの種類やキズの状態によってはむしろ治癒の妨げになることがわかってきており、毎日の消毒は必ずしも必要ではありません。

明らかな感染兆候のないキズに対しては、主に石鹸洗浄でキズに傷害を与えずに菌数を減少させ、キズをきれいに保ちます。キズから出る液体の量や感染状況を評価し、適切な被覆剤を用いることで早くきれいなキズの修復を目指します。キズが落ち着いたら受診間隔を空けることも可能です。また指を含めた四肢や顔などキズの場所や状態によっては被覆剤を工夫し、キズの部分に多少水がかかっても大丈夫なように管理することもできます。

泉胃腸科外科医院の診療の様子

Guide. 05

その他

  • 各種健康診断
  • 予防接種
  • リハビリテーション